2008年 12月 15日
鹿児島から金沢へ |

ホテルに帰ってから鹿児島観光のプランを練るが、お土産を買う時間を考えると1時過ぎには鹿児島駅に戻りたいので遠くにはいけない。結局、話題になっているのに一度も見たことがなかった大河ドラマ「篤姫」の舞台ということで期間限定で作られた篤姫館に行くことにした。
翌朝、がんばって早く起きて、篤姫館を目指した。鹿児島にも路面電車が走っているので、それに乗って篤姫館のあるドルフィンポートまで行った。そこからは桜島行きのフェリーが出ているようで、なかなかいい眺めであった。

篤姫館は全然期待せずに入ったのだが、とても面白くて、じっくり見学した。宮崎あおいもとてもかわいい。観光客がたくさん詰めかけていたが、目立つのはやはり大阪のオバチャンで、篤姫を見て「私も昔はこれくらい可愛いかってんで〜」とか言っている。言論の自由って素晴らしい(苦笑)。
見終わってからドルフィンポートを歩いていたら、めっけもんという回転寿司屋があった。看板を見るとテレビの回転寿司選手権で優勝したと書いてある。それはぜひ入らなければならないということで、開店と同時に店に入った。昨日の寿司屋よりも、どれもこれもとっても美味しかった!
この後黒豚を食べなければならないので、ほどほどに食事を済ませて鹿児島駅に戻ろうとしたら、はやぶさに穴子飯を持ってきてくれた友人Yより電話。聞けば、修学旅行の添乗で今から屋久島に行くフェリー待ちで、ドルフィンポートにいるらしい。結局2日続けてYに会い、穴子飯のお礼に缶コーヒーをごちそう。

帰りは、新幹線つばめ、リレーつばめを乗り継いで博多まで。九州を電車で縦貫するという機会はもうないと思うので電車をしっかり写真におさめる。新幹線つばめの車内は、木目調のゆったりした2席/2列のゆったりとしたシート。九州新幹線は、ライバルが飛行機ということになるのか、かなり豪勢な作りだった。
リレーつばめはちょっと贅沢をしてグリーン車に乗ってみた。メタリック調のボディがあまり私の趣味にあっていないが、グリーン車ということもあって、乗り心地がよく快適。グリーン車の後ろにはグリーン車の中でもさらに特別料金を払って座るゆったりしたシートがあって、選択肢が多いのもナイス。九州の特急は、以前長崎から博多まで乗ったかもめと良い、とても良い車両が投入されているようだ。博多からは飛行機で金沢まで戻った。とても良い旅行であった。

▲
by eastriver46
| 2008-12-15 23:15
| イベント・旅行